ザ・ダイソーギガ船橋店へ行ってきた
皆さん、お久しぶりです。
田所研究員です。
この度、当ブログは、雑貨屋ブルドッグ専門ブログではなく、通常のブログにする事に致しました。
なので、新たに「雑記」カテゴリーを作成し、日常生活で感じたことなどを中心に更新して行こうと思います。
雑記カテゴリーの最初の記事は!
のダイソーを訪問した記事です!

先ずは、外見から…
皆さん。
驚かないでください。
画像のビル……
全館ダイソーです!笑笑
どうやら、当初は丸井として開業したこのビルですが、丸井が閉店し、跡地に田原屋が入ったものの、田原屋も閉店し、このザ・ダイソーギガ船橋店になったようです。
建物自体は、1970年代頭に建設されたので、エスカレーターや、エレベーターが古いです。
注意!エレベーターは、更新済です!
チンベルは残っていました!

画像のエスカレーターは、地下1から、1階への上りエスカレーターです。
このエスカレーター。
「エスカレーン」という、日立の規格型エスカレーターなんです。
本来は、ランディングプレート(乗り口、降り口のシルバーのプレート)に、
HITACH ESCALAME
と書かれているのですが、2年近く前に、1~B1と、上りエスカレーター全てが更新されてしまったので、現在では新しい機種と同じ柄のランディングプレートになっています。

上りエスカレーターに乗っているところ。
更新されたのは、ステップ、ランディングプレートのみなので、ベースは建物建設当時のがそのまま利用されています。

更新済の上りエスカレーターと、未更新の下りエスカレーターが交差している様子。
未更新と更新済の交差ってあまり見掛け無いですね。

この通り、1階~B1への下りエスカレーター以外は、未更新です。

非常停止ボタンと、スイッチは足元に移設されていました。
出典http://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/ja/products/air/lineup/jettowel/mini/index.html
通常のダイソーでは、画像のようなハンドドライヤーなのですが、このダイソーは下の画像のハンドドライヤーでした。

他のダイソーより高級な感じ。

売場。
通常のダイソーでは、柱に照明が付いていませんね。

大量に陳列された観葉植物。
管理が大変そう…

イス等の置物と共に陳列されているフクロウ達。

コスプレグッズ売場の什器の1番上には、カツラ等をマネキンに被せてありました。
なんか雑貨屋ブルドッグみたいww

1階フロアのみ、壁がピンクになっていました。
どうやら、最近のダイソーは壁がピンクのようです。

同じ電池が大量に並ぶ光景。
同じ商品を沢山陳列し、売場を稼いでいる様子でした。

通常のダイソーでは先ず見掛けない、アイスクリームまで売っていました‼️

ちょっと古めの商品もあり、ダイソー好きの方は丸一日居られそうな感じです。
まとめ
・ダイソー好きには丸一日居られそうな感じ。
・古いエスカレーターが好きな方にもオススメ。
・商品を持ったまま、フロアを移動できるので、ちょっと非日常な感じ。
ザ・ダイソーギガ船橋店 基本情報
千葉県船橋市本町1-6-3
営業時間 10:00~21:00
そう言えば最上階にあったプリクラ2台が無くなっていたな。
ダイソーってプリクラ置くのやめたんですかね?
フロアガイドは撮り忘れました。
申し訳ございません。
田所研究員です。
この度、当ブログは、雑貨屋ブルドッグ専門ブログではなく、通常のブログにする事に致しました。
なので、新たに「雑記」カテゴリーを作成し、日常生活で感じたことなどを中心に更新して行こうと思います。
雑記カテゴリーの最初の記事は!
日本最大規模
のダイソーを訪問した記事です!

先ずは、外見から…
皆さん。
驚かないでください。
画像のビル……
全館ダイソーです!笑笑
どうやら、当初は丸井として開業したこのビルですが、丸井が閉店し、跡地に田原屋が入ったものの、田原屋も閉店し、このザ・ダイソーギガ船橋店になったようです。
建物自体は、1970年代頭に建設されたので、エスカレーターや、エレベーターが古いです。
注意!エレベーターは、更新済です!
チンベルは残っていました!

画像のエスカレーターは、地下1から、1階への上りエスカレーターです。
このエスカレーター。
「エスカレーン」という、日立の規格型エスカレーターなんです。
本来は、ランディングプレート(乗り口、降り口のシルバーのプレート)に、
HITACH ESCALAME
と書かれているのですが、2年近く前に、1~B1と、上りエスカレーター全てが更新されてしまったので、現在では新しい機種と同じ柄のランディングプレートになっています。

上りエスカレーターに乗っているところ。
更新されたのは、ステップ、ランディングプレートのみなので、ベースは建物建設当時のがそのまま利用されています。

更新済の上りエスカレーターと、未更新の下りエスカレーターが交差している様子。
未更新と更新済の交差ってあまり見掛け無いですね。

この通り、1階~B1への下りエスカレーター以外は、未更新です。

非常停止ボタンと、スイッチは足元に移設されていました。

出典http://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/ja/products/air/lineup/jettowel/mini/index.html
通常のダイソーでは、画像のようなハンドドライヤーなのですが、このダイソーは下の画像のハンドドライヤーでした。

他のダイソーより高級な感じ。

売場。
通常のダイソーでは、柱に照明が付いていませんね。

大量に陳列された観葉植物。
管理が大変そう…

イス等の置物と共に陳列されているフクロウ達。

コスプレグッズ売場の什器の1番上には、カツラ等をマネキンに被せてありました。
なんか雑貨屋ブルドッグみたいww

1階フロアのみ、壁がピンクになっていました。
どうやら、最近のダイソーは壁がピンクのようです。

同じ電池が大量に並ぶ光景。
同じ商品を沢山陳列し、売場を稼いでいる様子でした。

通常のダイソーでは先ず見掛けない、アイスクリームまで売っていました‼️

ちょっと古めの商品もあり、ダイソー好きの方は丸一日居られそうな感じです。
まとめ
・ダイソー好きには丸一日居られそうな感じ。
・古いエスカレーターが好きな方にもオススメ。
・商品を持ったまま、フロアを移動できるので、ちょっと非日常な感じ。
ザ・ダイソーギガ船橋店 基本情報
千葉県船橋市本町1-6-3
営業時間 10:00~21:00
そう言えば最上階にあったプリクラ2台が無くなっていたな。
ダイソーってプリクラ置くのやめたんですかね?
フロアガイドは撮り忘れました。
申し訳ございません。
スポンサーサイト
コメント
すごいな~!
Re: すごいな~!
返信が遅くなり、大変申し訳ございません。
先日、東京都の赤羽へ行った際の事なのですが、B1〜5Fまで全フロアダイソーのビルを発見してしまいました。
店舗面積的には、そのリニューアルするダイソーとそんなに変わりません。
次、近くまで行った際、訪問して、レポートをしようと思います笑
先日、東京都の赤羽へ行った際の事なのですが、B1〜5Fまで全フロアダイソーのビルを発見してしまいました。
店舗面積的には、そのリニューアルするダイソーとそんなに変わりません。
次、近くまで行った際、訪問して、レポートをしようと思います笑
コメントの投稿
今度、うちの近所のDAISOもリニューアルするらしいですよ(笑)