雑貨屋ブルドッグ宇都宮店跡地へ行ってみた
私が、日立店閉店後、最も愛した「雑貨屋ブルドッグ宇都宮店」。
本日で、閉店から約1.2ヶ月。
下館店は、閉店から約1.5ヶ月で看板が消され、「宇都宮店も消されちゃったかなぁ~」とドキドキしながらの訪問となりました。
肝心の看板は・・・

この状態を見て、一安心。
次に、店内を見てみました。そしたら新たな心配事が発生!!!
なんと!
ではその画像をご覧下さい。

画像のやや左側の床が、若干光っているのがお分かりになりますでしょうか?
以外と、広範囲に及んでいます。

こちらの画像のやや右側にも、謎の水があります。
エアコンの水なのか、それとも雨漏りなのか。
どっちにしろ、床が痛むので、あまりよろしくないかと・・・
真相は謎です。
次に、建物外見を観察。

※ この画像は、14年9月末に撮影。
この、「雑貨屋」と書いてある看板。
一回塗り替えてあります。
塗り替え前は、このタイプだったと思われます。

明らかに、「字の太さ」が違いますね。
この、「雑貨屋」と書かれている看板にはいくつかバリエーションがあります。
後で、この看板についての記事をUPしようかな・・・
今度は建物側面を観察。

この看板も、塗り替えたんでしょうね・・・
最後に、風除室をチラッと。
防犯ゲートが綺麗になくなっていました。

看板が、消される前に訪問できてよかったと思います。
では、今回の宇都宮店の跡地の調査で気になった点を幾つか。
・レジ関係の配線が、綺麗になくなっていた事。
ちなみに、他の店舗だと看板が消されるまで残っていることもあります。
・店内に謎の水があった事。
・消化器が、風除室内に、一つだけあった事。
殆どの店舗は、店内に何台も放置していた。
やはり、一番思い出があり、また、一番お世話になった店舗なだけあって、閉店はとても悲しかったです。
従業員の皆さん、閉店後の片付け等、お疲れ様でした!
本日で、閉店から約1.2ヶ月。
下館店は、閉店から約1.5ヶ月で看板が消され、「宇都宮店も消されちゃったかなぁ~」とドキドキしながらの訪問となりました。
肝心の看板は・・・

残っていました。
この状態を見て、一安心。
次に、店内を見てみました。そしたら新たな心配事が発生!!!
なんと!
店内が水浸しに!!!
ではその画像をご覧下さい。

画像のやや左側の床が、若干光っているのがお分かりになりますでしょうか?
以外と、広範囲に及んでいます。

こちらの画像のやや右側にも、謎の水があります。
エアコンの水なのか、それとも雨漏りなのか。
どっちにしろ、床が痛むので、あまりよろしくないかと・・・
真相は謎です。
次に、建物外見を観察。

※ この画像は、14年9月末に撮影。
この、「雑貨屋」と書いてある看板。
一回塗り替えてあります。
塗り替え前は、このタイプだったと思われます。

明らかに、「字の太さ」が違いますね。
この、「雑貨屋」と書かれている看板にはいくつかバリエーションがあります。
後で、この看板についての記事をUPしようかな・・・
今度は建物側面を観察。

この看板も、塗り替えたんでしょうね・・・
最後に、風除室をチラッと。
防犯ゲートが綺麗になくなっていました。

看板が、消される前に訪問できてよかったと思います。
では、今回の宇都宮店の跡地の調査で気になった点を幾つか。
・レジ関係の配線が、綺麗になくなっていた事。
ちなみに、他の店舗だと看板が消されるまで残っていることもあります。
・店内に謎の水があった事。
・消化器が、風除室内に、一つだけあった事。
殆どの店舗は、店内に何台も放置していた。
やはり、一番思い出があり、また、一番お世話になった店舗なだけあって、閉店はとても悲しかったです。
従業員の皆さん、閉店後の片付け等、お疲れ様でした!
スポンサーサイト
(驚愕!)雑貨屋ブルドッグ三和西橋本店が閉店していた!!!
突然ですが、、、
まずはこの張り紙をご覧下さい。

(クリックで拡大)
ご覧の通り、「雑貨屋ブルドッグ三和西橋本店」が、7月1日を持って閉店していました。
「雑貨屋ブルドッグ研究所」内の、「今後閉店すると予想される店舗」に載っており、「売り尽くしセールじゃなくて完全閉店セールやってるのかな??」と思い、訪問計画を練っていました。
ですが、いざ訪問してみると・・・
「あれ?雑貨屋ブルドッグの看板なくない?しかも店内真っ暗だし・・・」
近づいてみたらこうなっていました・・・

この3つが頭の中に浮かびました・・・
しかもほぼブルドッグ目当てに西橋本まで来たのに・・・
思わず泣きそうになりました・・・
窓ガラスには、半透明のビニル袋のようなものが貼ってあり、一部剥がれているところから店内をのぞいたら・・・
恐らく、隣接するスーパーの「三和」の倉庫的な役割になっているのでしょう。

よく見ると画像右奥のぬいぐるみが置いてある棚・・・
独立型の店舗では棚板等をつける壁を作るのですが、この店舗は背の高い什器が置いてあるだけです・・
恐らく、賃貸物件なので、制約等の都合で背の高い什器を置いたのだと思われます。
まあ、この後は、「せっかく相模原に来たんだし、ダイエー相模原店にでも寄って帰るか!」て事で・・・・

行ってきました。
話は変わりますが、雑貨屋ブルドッグの店舗数の変化の予想をしてみました。

もしかしたら、「雑貨屋ブルドッグ」は、いこらも~る泉佐野店しか残らないかもしれないです。
「雑貨屋ブルドッグウイングタウン岡崎店」の情報が、私の手元に全くありません。
お近くにお住まいの方は、情報の提供をお願い致します。
まずはこの張り紙をご覧下さい。

(クリックで拡大)
ご覧の通り、「雑貨屋ブルドッグ三和西橋本店」が、7月1日を持って閉店していました。
「雑貨屋ブルドッグ研究所」内の、「今後閉店すると予想される店舗」に載っており、「売り尽くしセールじゃなくて完全閉店セールやってるのかな??」と思い、訪問計画を練っていました。
ですが、いざ訪問してみると・・・
「あれ?雑貨屋ブルドッグの看板なくない?しかも店内真っ暗だし・・・」
近づいてみたらこうなっていました・・・

いつの間に閉店したの!?
HPに載ってるじゃん!!
違約金はどうなったの!?
この3つが頭の中に浮かびました・・・
しかもほぼブルドッグ目当てに西橋本まで来たのに・・・
思わず泣きそうになりました・・・
窓ガラスには、半透明のビニル袋のようなものが貼ってあり、一部剥がれているところから店内をのぞいたら・・・
ティッシュの箱がいくつかありました。
恐らく、隣接するスーパーの「三和」の倉庫的な役割になっているのでしょう。

よく見ると画像右奥のぬいぐるみが置いてある棚・・・
独立型の店舗では棚板等をつける壁を作るのですが、この店舗は背の高い什器が置いてあるだけです・・
恐らく、賃貸物件なので、制約等の都合で背の高い什器を置いたのだと思われます。
まあ、この後は、「せっかく相模原に来たんだし、ダイエー相模原店にでも寄って帰るか!」て事で・・・・

行ってきました。
話は変わりますが、雑貨屋ブルドッグの店舗数の変化の予想をしてみました。

もしかしたら、「雑貨屋ブルドッグ」は、いこらも~る泉佐野店しか残らないかもしれないです。
「雑貨屋ブルドッグウイングタウン岡崎店」の情報が、私の手元に全くありません。
お近くにお住まいの方は、情報の提供をお願い致します。
| ホーム |